出版プロデュース
大好評 第二弾!
「リクルートOBのすごいまちづくり2」発売!
NHK「あさイチ」出演で話題の広島県教育長・平川理恵、日本版DMOのフロントランナー村橋克則など、教育・子育て・空き家・NPO、IR・観光など12人の論客が余すところなく事例を展開。
「YouTube再生数を上げる5つのコツ」「やってはいけない動画PR5つのNG」「日本版ガバメントリレーションズ7つの手法」などお得な事例も満載!
地域が元気にならなければ日本の将来展望は拓けない。
そんな危機感から、自ら事業として地域活性化に取り組んできたリクルート社OBの執筆陣が立ち上がり、その経験を余すことなく伝えた地域創生の指南書。
テーマは、地方自治体のブランディングから、歴史的資産や地域の特産品をはじめ 地域資源を生かしたまちおこし、映画や教育の力を生かした地域の魅力づくり、 子育て支援、女性のセカンドキャリア、病院の再編統合といった視点からアプローチ した地域の社会課題解決手法まで幅広い。
リクルート社員として叩き込まれた「泥臭い現場主義」と「考えながら動き続ける」 DNAに裏付けられたアプローチには地域創生に向けた実践的なヒントがどっさり詰まっている。
★各方面で話題になり、重版決定しました!!
「PTAはめんどくさい」「任意じゃないのか」など不要論が叫ばれる中、「こんなふうに運営したら、子どもたちにとって良い方向になる」を実現した校長と元PTA会長の奮闘記です。
くじ引きでしか決まらなかった役員が立候補で決まるようになったり、保護者の意見を取り入れた学校運営が行われたり、PTA不要論を覆す逆転の発想が満載です。
全国の教育関係者や保護者の皆さんに是非読んでもらいたい一冊です。
かしのたかひと note
リクルート、福岡ドーム、メディアファクトリーを経て、映画プロデューサー、ベンチャー経営者、政治家、作家に。
- 残る枠は10名。ファーストペンギン待ってます!
- 県内1 対 県外2
- 株式投資5つのスタンス
- IMJものがたり52(番外編) 嵐の活動休止に寄せて
- 2020年の希望
- IMJものがたり45 50億円の「のれん代」とセカンドベスト
- IMJものがたり44 理屈は感情にしてやられる〜ある家族の物語〜
- 「女性が活躍できる社会」はどこにあるか?
- IMJものがたり43 大再編への仕掛け〜対等合併は実現するのか?〜
- お付きの人を狙え!〜仕事を10倍楽しむコツ〜
- 12月は予備月
- IMJものがたり42 CCC取締役就任・社外取締役の役割は?
- IMJものがたり41 藤原紀香と「プロジェクトミネルバ」
- 「虎の威を借る狐」は悪いことではない
- キーマンは誰?〜仕事を10倍楽しむコツ〜
- これまでの自分を壊してみる
- IMJものがたり39 ライブドア事件
- IMJものがたり38 「オーシャンズ11」と「ミックスサラダからミックスジュースへ」
- 常連のなり方
- IMJものがたり37 なんとヤフー超え?
- 自分の周りに情報が集まる仕組みを作る。
- IMJ ものがたり36 クレドとマインドマップ
- IMJ ものがたり35 泣きっ面にハチ
- 時給を上げる旅
- 時間単価(パーディウム)を意識する